「この時間は私のもの」と宣言して、それを週一でも月一でも習慣化できている子育てママさんがどれだけいるでしょうか。 「お金も時間も自分に使うなんてもったいない、それより子どもに投資しなきゃ。」「チャレンジしたい習い事や勉強があるけど、もう少し…
「自分時間を作る」と言うのは簡単ですが、小さい子どもがいる中で誰でも簡単にできることではありません。 それは外で働いていようと専業主婦であろうと。 ↑どちらも経験して身に沁みています。 「毎日の自分時間確保」は私にはハードルが高過ぎ。できても…
そしてもう一つ、コロナ禍で過ごした日々の中で気がつけた事がありました。それは「ゆとりの重要性」。こう見えてゆとり世代デス、はい。 仕事が休業になり、24時間子どもと一緒の日々に息苦しさを感じていた私ですが、同時に仕事や時間に追われない「ゆとり…
・「仕事なんかしなければ、もっと子どもに優しくなれるかも」→コロナ禍で仕事が休業になり、仕事の無い暮らしをGET。・「もっとキレイな家に住めたら、暮らしが変わるかも」→タイミング良く新築賃貸マンションに引っ越し。イライラ&ドタバタLifeの中でぼん…
第二子となる娘を10月に出産後、翌年の4月に仕事復帰をして2児のワーママとしての生活がスタートしました。息子は3歳の年少、娘は生後6ヶ月。あの頃子ども達と帰宅してから寝かしつけまでを、どうやってやりくりしていたのかもはや記憶がございません。 間…
こうして、仕事にも育児にも充実感を覚えながら1年ほど過ごした頃、2人目の妊娠が発覚。10月に生まれる予定ということで、私はある作戦を考えました。「お腹の子が生まれた次の4月から職場復帰しよう!」と。 それくらい、早く仕事に戻りたかったのです。 1…
第一子の育明けを目前に「我が子と離れたくない」気持ちと「働かなければ」の気持ちとで、大いに迷った私。 ですが、振り返ればあの時に「育児も仕事も両方取り」の選択をして間違いはなかった、そう思えます。もちろん両立は大変なことも多いです。でも「マ…