ユビオリな暮らし

自然派管理栄養士ライター 心と暮らしを整える日々

おすすめ本

【育児】小学2年生、お小遣い制度始めました

だんだんとお金の計算もできるようになってきたので…2年生になったこの4月からやっと始めました、息子のお小遣い制度! 子どもに対するお金の扱いや教育は、私達が子どもだった時より多様化していますよね。 「お小遣い」の捉え方も我が子にとって何が正解…

【習慣】運動しないでいる暇なんか無い

よく聞く「運動している暇なんかない」 の間違いではありませんよ〜 朝の出勤時、一駅分(15分弱くらい)歩くようになってもう2年くらい。 バタバタの毎朝。 子ども達を送り出してから、季節の移り変わりを目で肌で感じながら歩く道のりは、贅沢なおひとり様時…

【読書記録】不安な時代に子を送り出す親こそ読みたい、植松努さんの著書『不安な時代に踏み出すための「だったらこうしてみたら?」』

わたし、友人知人からオススメされた本はよっぽど読み切れない理由がない限りは読んでみる、そう決めています。 勧めてくれた人の感性に触れられる絶好の機会だと思うので。 そしてその人自身も、わたしの生き方考え方に通じるものがあるのでは?と感じ、そ…