well-beingな暮らし

心と暮らしを整える日々

【習慣】朝起きたらまずやること 静かな朝の床の掃き掃除は心の掃除でもある

朝起きたらまず寝ぼけまなこでお湯を沸かすのですが。

沸かしている間にする習慣が、床の掃き掃除。

寝静まっている間に、空気中に舞っていたホコリが床に落ちているので、朝一番で床掃除をするのは効率的なんだそう。

子ども達が起きてきてまたホコリを舞いあげる前に、ホウキでサササーと掃き上げます。

なんてことない作業ですが、これがなかなか気持ちが落ち着いて意外と好き。

朝、まだ静かな時間に掃除をすることで、気持ちも浄化される気がします。

心のお掃除であります。

静かさの中で、「今日も穏やかに一日を過ごせるといいな」と、そんな希望が湧いてくる朝の習慣です。

子ども達が起きてこれば、そんな静かさからは一変、朝食に着替えにどったんバッタン

息子の登校を見送り、娘と共に保育園へ出発する前にルンバをスイッチオン。

って、結局ルンバかけるんかーい!と総ツッコミ入りそうですが、すみません、ルンバ必須です(汗)。

もちろん「我が家の掃除はホウキ一つです」みたいなシンプルライフにはすっごく憧れてます!

いずれはその域にたどりつきたい。

しかしまだ子どもが小さいので、それはもう色んな物を家の中に引き連れてきますゆえ…。

今現在は、隅々までのガッツリ掃除をルンバくんの力に頼っています。

結果、朝のホウキでの掃き掃除は必須ではなく「私がやりたいからやっている」という結論にもなりますが。

「やりたいからやる」

「好きだからやる」

慌ただしい一日の中にも、そんなんがあってもいーですよね。