より良い自分であるための練習帳

アラフォーワーママ*育児*マインド*栄養

【栄養】手前味噌作り5年目 自然と調和して暮らす

春になる前の(本来は真冬にやるものだそうです汗)駆け込み手仕事「味噌作り」も、今年で5年目に突入。

f:id:yubiorix:20250314113040j:image

今年は、友達と、元職場の方々と、実家の母と…と色んな日に大切な人達とワイワイおしゃべりしながら作って。

例年以上に楽しい味噌作りでした。

2年前の記事でも書いていますが、こんなに楽しく作れて、意外と簡単で、半年〜1年ほったらかしで最高に美味しくて体にいい。

こんな先行投資、他にあります?

www.yubiori-life.com

わたしの手作り味噌愛は年々深まるばかりです。

f:id:yubiorix:20250314113044j:image

味噌って、

・自分の手が持っている常在菌の力

・麹菌が発酵する力

・季節や気温の変化に身を委ねるという自然への信頼

その掛け合わせで出来上がるんですよね。

出来上がった味噌を目の前にすると「自然と調和して暮らすってこういうことだよね」と、生きる原点に立ち返ることができます。

自然との調和や恩恵から離れて、「効率」や「利便性」の方向に進めば進むほど、自分自身の力を信じられなくなり息苦しさを感じるようになってしまう気がします。

大げさ過ぎかもしれませんが、生かしてもらえている喜びや、自分が持つ生きる力を再認識させてくれるのが味噌作りの醍醐味のひとつだなと感じています。

あと今年ちょっぴり確信したことがあって。

主人はひどい花粉症持ちなんですが、「今年はいつもより辛くない」って言うんですね。

この時期ってスギ花粉のピークですよね。

もれなく毎年3月4月の彼は、全く使いモノにならないんですが(←ひどい妻)今年は別人のように元気に過ごしていて。

「これって手作り味噌の味噌汁で腸活を続けてきた効果なのでは!?」と思っています!

やっぱり手作り味噌love♡